一眼レフとミラーレス一眼カメラの違い、どちらを買えばいいの?

※当サイトはPRを含んでいます

今までスマホやコンパクトデジカメしか使ったことがないけど、そろそろ新しい一眼カメラを買おうかな、と比較検討されているあなた。

「一眼レフを買ったらいいのか、小型一眼がいいのか、違いがよくわからない」と迷っておられるのではないでしょうか。当カメラ教室でも、受講者様からよく聞かれるご質問です。

造りと定義の違いに関しては、まずこちらをご覧ください。
→「一眼」と「一眼レフ」の違いとは?

一番の違いは「速く動くものを撮るか」

機種ごとに細かい違いを挙げればきりがないのですが、わかりやすくひとことで言うと、動体撮影を重視するなら「一眼レフ」をおすすめします。

理由は、ファインダーの素通し映像を見て撮影する一眼レフの方が素早く動く被写体を追いやすいからです。

ミラーレス一眼は、主にカメラ後ろの液晶画面を見ながら撮影する方式です。

ファインダー内蔵タイプのミラーレス機や、

対応機種であればファインダーのようなもの(EVF)を別売りで付けられますが、

いずれものぞいて見えているものは小さな液晶画面です。

EVFは次々進化して見やすくなってはいます。

しかし、一眼レフの素通しでそのままの被写体を見るファインダーに比べ、どうしてもチラつきとわずかなタイムラグが出ます。

スポーツ、走る乗り物、動くお子様やペットの撮影を重視される方は、一眼レフの方が撮りやすいと思います。もちろん、ミラーレス一眼でも普通に動くものの撮影は問題なくできますので、どのくらい重視されるかでお選びください。

使ってみてから決めたい方は、まずはレンタルして試してみるという手もあります。

レンタル館 デジタル一眼レフ

露出補正はミラーレスカメラの方がわかりやすい

うちのカメラ教室で真っ先に覚えていただいているのが「露出補正」です。明るく撮るか、暗く撮るかの設定です。

露出補正に関しては、ミラーレス一眼の方が断然わかりやすいです。液晶に表示された映像の明るさを見て露出を判断して、そのまま撮影できるからです。

一眼レフの場合、素通し映像をのぞいているファインダーを見ても、撮影される写真の明るさはわかりません。初心者の方は、「露出の数値をいくつにしたらいいのかわからない」という方が多いです。

最近はライブビュー撮影ができる一眼レフがほとんどなので、まずは液晶映像を見ながら露出補正を覚えていただいています。

しかし、最終的には「このくらいの明るさで撮りたかったら露出はいくつ」と「写し止めるにはシャッタースピードがいくつ」と言うところまでパッと頭に出てこないと、素早い動体撮影は難しいです。

多少暗めに撮っておいてあとでパソコンで何とかするという手もありですが。

一眼レフの露出やボタンや設定を使いこなす自信がない…という初心者さんは、まず安いミラーレス一眼を買って静物写真から練習をして、使いこなせるようになってから一眼レフを買って2台を使い分けても損はないと思いますよ。

ネットなら型落ちのカメラがお買い得で買えます。

重いカメラは持ち歩かなくなる?!

ショップ店員さんに勧められるがまま高価な一眼レフを買われた受講者様、「大きくて重くてかさばるので、結局スマホのカメラしか使っていなかった」とおっしゃっていました…もったいない…。

やはり、人間苦痛なことは無意識に避けるものです。特に一眼レフを使いこなしていない段階では、「スマホで撮っても私の腕じゃ変わらないし」となってしまいがちなようです。

うちの受講者様でも、一眼レフから小型一眼に買い換えて、それ以降よく撮るようになった方が結構いらっしゃいます。

何を撮るか決まっていないけど、とりあえず一眼を使ってみたい、という方にもミラーレス一眼の方がおすすめですよ。

使わなくなった一眼レフは買取へ

今はネットで中古カメラを下取りしてくれるサービスも多数ありますよ。買い換えて使わないカメラを押し入れに放り込んだままカビさせてしまうくらいなら、売って誰かに使ってもらった方がカメラも喜ぶのではないでしょうか。

・カメラ買取のカメラデイズ

・ソフマップドットコム 買取

画質は遜色ない

現在発売されているミラーレス一眼なら、撮影できる写真の画質そのものは同価格帯の一眼レフと比べてもほとんど劣りません。

現に、プロ写真家の方でも「今はミラーレス一眼しか使わない」という方も多くいます。

私も最近ブログに載せている写真は、ほとんどミラーレス一眼での撮影です。

まとめ

  • 素早く動くものを撮ること重視なら一眼レフ
  • 風景や静物撮影のみなら小型一眼
  • 使いこなす自信がない方は、まず安い小型一眼から
  • 重いカメラの持ち運びが苦にならないなら一眼レフでも良い