昨年当選したハロウィン料理イベントや、近所の武蔵野ビール工場見学付きで企画した私のデジカメ講座などでもお世話になっているサントリーさん。
今回は、「-196℃の世界を体感しよう!『-196℃ ゼロドライ』ブロガーイベント」に当選してお邪魔してきました
私の好きなチューハイベスト1が -196℃ストロングゼロ、2が カロリ。と、メーカーを気にしていなかったんですがどちらもサントリー製なのです
今回のイベントは、液体窒素を使った理科の実験的なものも見られるとあり、好奇心旺盛な皆さま写真を撮りまくってました!
レモンがぐつぐつと煮えているような感じですが、実際は液体窒素でどんどん凍っていってます。
叩けばパリーンと割れます。レモンでくぎは打て…ないか。
個人的にかなりツボだったのが、-196℃の液体窒素で丸ごと凍結粉砕されたレモンパウダー。粉雪のようなレモンです。
実際はこれをウォッカで抽出したものが製品になるのですが、今回はこれを特別に試食させていただけました!
なにこれ、めちゃめちゃうまーし!
「なんか苦い。」などどあまり好まれなかった方もいたようですが、こってり甘~いものがあんまり好きでない私には、シャーベットにはない苦味と香り、酸味を抑えたレモン100%の味にハマって、一気食いしてしまいました。
これをお酒にしたらおいしいわけです?
しかし、皮まで丸ごと使っているとなると気になるのが、農薬やら良からぬ気配のもの。輸入のレモンの皮といえば、普通防カビ剤やらポストハーベストやら、いろんなものがかけられているので気になっていました。
ところがやはりその辺はしっかりされていて、ポストハーベストなし、残留農薬検査済みの果実を、現地に行って確認してから使っているそうです。これなら安心して、ますますグビグビいけますよ。
そんな感じでいろいろ楽しく勉強しつつ、試飲させていただいてからは懇親会へ。
内容は聞いていなかったのですが、これまたびっくり!ホテルビュッフェのようなごちそう多数と、-196℃各種飲み放題の豪華ディナーでした!
美しいお料理写真を撮るのは楽しいです。食べるのはもっと楽しいです♪
会場で一番人気のストロングゼロはシークワーサー味でした。
私も最初これを選んだんですが、近所のスーパーにないからです。独特の酸味がかなり和らいでいて、すっきりしておいしかったです。
サントリーの社員さんやブロガーさんたちと楽しく話して飲んで食べていると、あっという間にお開きに。
最後には4種類のゼロドライのおみやげをいただき、とっても楽しませていただきました!
サントリー様、これからも愛飲します!遅くまでありがとうございました。
私もレモンまるままシャーベットはまりそうだわо(ж>▽<)y ☆甘くなくていいのよねぇ~~(^-^)/
それとタイの写真面白いアングルから撮ってるよねぇヘ(゚∀゚*)ノタイがこっちに向かってきそうですγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞちょっと3D?
同じくサントリーさんのイベントに参加し、少し会話させていただいた者です。
同じイベントだったとは思えない写真の美しさに驚愕です。そんなに構えて撮っていらっしゃった風でもなかったのですが……。やはり数をこなさなくてはということなのでしょうか。。。
写真がきれいですね!
シークァーサーを選ぶあたり、さては酒飲みですね・・・?
>めぐちさん
そうそう、甘くなくていいの。
タイの写真は、顔が強烈だったのでそこをフォーカスしてみました(゜o゜)
>kaikoさん
お話していただきありがとうございました!
お褒めにあずかり恐縮です。
なにぶんズボラ&早く飲んで食べたい心が、素早く撮影させていたものと思います…。
ありがとうございます。
はい、ザルではないですが酒飲みです!
最後にはいろいろおしゃべりさせてもらって
ありがとうございました☆
ブログに載せている写真、やっぱり
さすがです・・・綺麗(*^▽^*)
お土産、ダンナに飲まれないうちに早く飲まなきゃ!
>まちむすめさん
こちらこそありがとうございました!
おみやげ、まだ無事だったのですね(^O^)
仲良く飲んでください♪