引き続き、ARROWS体験キャンペーンに参加中の記事です。
寒いですが、皆様運動していますか?
私、撮影や旅行に出ると1日20,000歩くらい歩く日もあるのですが、1日こもって仕事していると数十歩の日もあります。まあ、健康に悪いし肥えてしまうのでなるべく動くようにはしていますが、いかんせん運動が苦手で困ったものです。
androidスマホを歩数計に
そんな私はちょっとでもやる気を出すために、スマホの歩数計アプリを使っています。
先日から使用しているARROWS NX F-02Gには、歩数計も含めた健康アプリが付いています。先日まで使用していたシャープのスマホにも付いていました。
他メーカーのandroid機は歩数計アプリが付属していない機種もあるので、こちらからお好きなものを入れると良いと思います。
歩数計 おすすめアプリ一覧 | アンドロイドアプリならオクトバ
ARROWS NX F-02Gの歩数計アプリ
富士通のスマホには 健康生活日記 ~からだライフ~ というアプリが付いています。
歩数はもちろん、寝ているときに隣に置いておくと寝返りの動きで睡眠を計測する機能とか、スマホのカメラに指をかざして脈拍を測定する機能なども付いています。
あと、特におもしろいのがビューティーボディクリニックのからだバランス。
スマホの指示に従って、スマホを持ったまま身体をひねくるとその動きで身体のバランスを測定するのです。
ダメな感じのところはグラフが内側に入っています。それに基づくストレッチトレーニングもできます。よくできてること。
ウィジェットを活用しよう
iPhoneになくてandroidにはあるのが「ウィジェット」という機能です。ホーム画面にいろいろなものをペタペタ貼れます。ウィジェットは、ホーム画面の空欄を長押しか、アプリ一覧の後ろの方から呼び出せます。
先の健康生活日記アプリもウィジェットがあります。
いろいろ貼ってみた例がこちら。歩数もすぐわかって便利です。下のウィジェットは、Yahoo!乗換案内のカウントダウンです。
まあ、あんまり大量に貼るとバッテリーが早く減りますが。
ちなみに、今のホームアプリはNova Launcherを使っています。アイコンを並べる数を増やせるのが好きです。
スマホを身に着けるポーチが便利
いろいろ比較検討して、モンベルのこのポーチも買いました。
[モンベル] mont-bell クロスランナーポーチ S 1123646 SV (シルバー)
収納部はかなり薄手で、ARROWS NX F-02Gがギリギリ入るサイズです。
マチはほとんどないですが、メッシュが多少伸びますのでピッチリ収まります。
ウォーキングやジムでのトレーニングの時にスマホを持ち歩く際に、薄くてぴったり身に着けられてブルンブルンしなくておすすめです。
F-02GはDolbyサウンド機能も付いていて音がいいので、音楽を聴きながらトレーニングするのにいい感じです。ランニングをする方にもいいのではないでしょうか。
そんなわけで、なるべく1日5,000歩くらい歩こうと小さい目標を立てました。目標に達していない時は、家でテクノでも聞きながら一人踊って歩数を増やすとします。あ、今日は4,904歩だ、踊らなきゃ!