※当サイトはPRを含んでいます
12月17日は、3年ぶりの埼玉東武動物公園にてカメラ講座を行ってまいりました。
埼玉方面の方を始め、動物やイルミを撮りたい方々にご参加いただけました。
この日は快晴でそれほど寒さも厳しくなく、いい撮影日和でした。

動物撮影の部
遊園地と動物園が一緒になった広い敷地内は、都内の動物園より土曜でも混雑が少ないので比較的撮りやすいスポットです。

撮り方をご説明して撮影開始~。
まずはバクさんで腕慣らし。地味な動物ですが、私は顔が好きです。

一番人気のホワイトタイガー!

トラの耳の後ろには●がある、というのを以前受講者様から伺い、ウヒョー!となりました。ホワイトタイガーも白丸がありました。

隣のライオンもガラス張りです。マーキングで少々汚れ気味なので、きれいなところから映り込まないようにうまく撮っていただきました。

地下の秘密の小部屋からは…

地表の高さからのライオン観察ができます。

その隣にはミーアキャットがスクッと居りました。目線の方向の空間を少し広めで。

鮮やかなフラミンゴは、逆光でくちばしの水滴をキラッと。

午後は逆光写真が撮りやすいです。あえて暗めで、発光するシカに。

東武動物公園のちょっとおすすめ撮影場所がヤギ小屋です。
足場がかなり高く、近寄れるので…

見上げるアングルでヤギが撮りやすいです。

ウサギおさわり小屋でウサギをモフモフしながら撮影も。ウサギ飼いさんも喜んでおられました。

こちらも暗めでメタリックペンギンに。

ペンギン撮影中の望遠男子。腕力がないと撮れないレンズです。

シマウマの群れは目がチカチカします。

程よい速度で横切ってくれていたので、シャッタースピードを遅くして流し撮りの練習台になりました。

最後は再びホワイトタイガーへ。ご就寝の時間のようです。
個人的に、ネコ科の鼻の短い毛が好きです。

肉球は結構堅そう。

そしてつい目が行くω。

まもなく動物園は終業時間です。おやすみなさーい。

おまけ。
東武動物公園には猫の展示も…ん?

受講者様が見つけられたこの貫禄ある猫、プロの野良猫でした。
撮影されるのは朝飯前、モフモフOK、さらにみんなに順番にあいさつして回ってくれるではないですか。

人気者でご満悦。

今回は以前の街猫撮影講座にご参加の方も多く、猫好きな方が多かったのでちょっと猫撮影タイムも設けました。
個人的には大好物です。
イルミ撮影の部
休憩後、イルミ点灯時間の17時から夜の講座開始です。
夜もそんなにみっしりお客さんがいないので、三脚が使えるのがありがたいです。
しかし、普段うるさいことは言わないコンプル講座ですが、三脚の扱いだけは事故防止のためうるさくご指導させていただきますのでご了承ください。
夜景撮影初めて、三脚初めてという方も結構いらしたので、個別に設定など細かく拝見しながら撮っていただきました。
東武動物公園は池の水面に映るイルミが多いです。

ハートにメリーゴーラウンドを入れて。

メリーゴーラウンドでシャッタースピードの練習もしていただきました。
普通に止まっているとこういう写真ですが、

少しシャッタースピードを遅くすると、クルクル感が出ます。

もっと遅くすると、グルングルンの目まいゴーラウンドに。

冬の夜桜の向こうに、横切る夜汽車のヘッドライトが流れます。

クロスフィルターでキラキラ。

寒い中、長時間お疲れ様でした。皆様かわいい動物写真と、きれいなイルミ写真を撮っていただけて良かったです。

ご参加の皆様、まことにありがとうございました。また来年!



