12月の イルミネーション夜景写真撮影入門教室@多摩センター と イルミネーション夜景写真ステップアップ教室@多摩センター2014 にご参加の方撮影のお写真です。
同じような写真が揃うかな?と思ったら、皆様アングルや構図を工夫されていたので個性が出ていますよ!
★Mさま
水面に写り込んだライトが、白鳥イルミの下に来るようにアングルを工夫されている凝った1枚です。
2枚目は青味がかった色に仕上げて、冬の冷たい空気感が出ています。
★Nさま
あえてツリーの全景を入れずに、切り取って余白を取ったことで落ち着いた雰囲気が出ています。
クロスフィルターを使ったイルミも、うまく空間を入れることで大人っぽく仕上がっています。
★Nさま
うっすらと夕日の赤さが残る夜空を、きれいにうまく入れていただきました。
植え込みの縁に置いて撮影されたという2枚目、写りこみが不思議な雰囲気でいいですね。
★Wさま
望遠で作った大きな玉ボケがかなり目を引く、印象的な2枚です。
2枚目はミッキー柄になった玉ボケとのことで、色合いも相まってポップで個性的な写真になっています。
★Iさま
このキティちゃんの顔には本来継ぎ目があるのですが、露出補正を工夫してきれいに継ぎ目を消されました。
水面に映るイルミは、いろいろ入って2倍にぎやかです。
★Sさま
ステップアップ編でお教えした露光間ズームを駆使して、きれいなズームイルミを撮っていただけました。
ぽつんとイルミを眺めるキティちゃんの背中の写真は個人的に好きです。
すてきな作品をありがとうございました!