先日、ガストの新作ハンバーグ試食会にご招待いただき、おじゃましてきました。
ガストといえばすかいらーくグループ。時代に合わせて、あらゆるブランドを作ってはこわすのがポリシーだそうです。
そうそう、今はなきビルディってブランドもありました。
ここには「フルーティーバー」という名の、カクテルやらワインやらのお酒がセルフで飲み放題の素晴らしいシステムがあったのです。
大学の頃はここでまずお酒を摂取してから、カラオケや居酒屋に行って安く上げたりしたもんです。味はそれなりだったけど、とんでもなく安かった記憶が。
日本で初めてドリンクバー(現プレミアムカフェ)を始めたのや、卓上の呼び鈴を始めたのがガストだそうです。
そんな斬新なガストさん、実はうちの教室のすぐ隣にあるんです。先日、仕事仲間との打ち合わせで朝ミーティングに使わせてもらったのですが、すごい朝食メニューを発見してしまいました。
これ。(ガストサイトより写真拝借)
バナナモーニングセット 355円(プレミアムカフェ・スープ付)。
(2013/1追記 現在はメニューからなくなりました)
バナナとイモですよ。ファミレスメニューの中で絵的にかなり斬新でした。さすがです。
さて、前置きが長くなりましたが、この試食会の日は明大前のガストで開催でした。京王沿線はうれしいです♪
今回いただいたのは、新メニューのもちふわモッツァレラバーグ。「もっちり」という食感にこだわって開発されたメニューだそうです。
個人的には特別もっちり食物には心惹かれないのですが、チーズ大好き女としては、あまり肉料理には使われないモッツァレ~ラがどのようにハンバーグとマッチしているのかが興味津々でした。
5mm角に刻んだモッツァレラを、お肉に対して27%練りこんでいるんだとか。
さらにクリームチーズをふわふわにホイップしたムースも乗っかってます。
商品開発担当の樋口シェフからいろいろとこだわりを聞いた後、シェフ自らハンバーグをご提供!
チーズムースは溶けやすいので別添えです。乗せるととけるとける。
ハンバーグは155gで、野菜もたっぷり。
料理写真はググッと寄って撮ると、周りのおしぼり袋とか余計なものが入らずに料理が強調できます。
お味の方は、予想以上にあっさり風味、そしてかなり薄味です。パンやごはんといただくには、ちょっと味が物足りなかったかなぁ。
単品でこれだけ食べるか、塩コショウをプラスするか、ソース多めでオーダーして食べたらおいしそうですよ。
もちふわモッツァレラバーグは4月21日からガストで販売されるそうです。
フォークに刺さってるハンバーグ素敵です
とってもおいしソ~
いい焼き加減でしたよ。
ガストのハンバーグ、あなどれず!でした。