※当サイトはPRを含んでいます
6月22日は、おなじみの府中市郷土の森博物館にてあじさい写真カメラ教室とビール工場見学を行ってまいりました。
写真メインのレポです。
目次
府中市郷土の森博物館

真っ白いアジサイが美しい!

白さを最大限出すべく、露出補正を工夫して撮影中。

ミニカマキリ on the アジサイステージ!

満開のあじさい。あじさいの花は紫のところではなく、白いモシャモシャ部分です。

色のないアジサイで玉ボケを主役に。

水滴写真が欲しかったので、スプレーで水をかけました。

竹林はローアングル広角がハマります。

サントリービール工場見学
昨年、「サントリー武蔵野ビール工場」から「サントリー武蔵野ブルワリー」とおしゃれな名前に変わり、リニュアルしました。

見学通路も今までと少し変わっていましたよ。
パイプは相変わらずピカピカ☆

私の好きなパイプとバルブポイントもご健在。
今回こういうのが好きな受講者様ばかりだったので、うひょうひょと盛り上がって撮影しました。

ビール試飲は変わらず20分ほどで3杯までです。
1杯目、普通のザ・プレミアムモルツ。

2杯目、ザ・プレミアムモルツ香るエール。

3杯目、高級ラインのマスターズドリーム!

いつもながら、こちらでいただくプレモルは最高においしいのです。後ろの盃もしっかり空にして終了。ごちそうさまでした。
ご参加の皆様も撮影もビール工場も楽しんでいただけたようで何よりです。ありがとうございました!
ご参加の方撮影のお写真
お1人2枚お選びしました。
★Hさま
玉ボケをキラキラに入れて、鮮やかな青いアジサイをさわやかに写されました。

天井の蛍光灯をバックに、ビールに光のラインをつけたような利用の仕方が美しいです!

★Iさま
スマホでも露出補正、ホワイトバランスを調整して、上手に味のある雰囲気に撮られました。

ワープトンネルに吸い込まれる私と受講者様…ではなく、サントリー武蔵野ブルワリーの見学通路です。左右対称でトンネルの奥行きを強調されています。

★Wさま
額のふちにパリっとピントを合わせて八重のアジサイを引き立てています。

渋い囲炉裏に相反して、すっとぼけた顔の魚がなごみの雰囲気を作っていてかわいいです。

★Mさま
iPhoneカメラのみでのご参加です。1cm程度のカマキリにパシッとピントを合わせてボケもきれいに出されました。

余計なものが入りやすいスマホですが、どこかの里山に迷い込んだような雰囲気にうまく切り取られました。

すてきな作品をありがとうございました!



