※当サイトはPRを含んでいます
6月の 府中・高幡不動あじさい写真カメラ教室とビール工場見学2016 にご参加の方撮影のお写真です。
力作多数ご掲載!お1人2枚お選びしました。
★Nさま
曇り空をうまく白バックに使って、八重の一輪をすっきりと強調しています。

お寺らしい重厚な門と、白いカシワバあじさい、重量感の異なる双方をそれぞれ引き立つようにうまく配置されています。

★Aosigさま
外部ストロボを使った上級テクニック!クモの巣の水滴を光らせつつ、鮮やかなあじさいもチラ見せして大人な雰囲気です。

こちらは花の裏からストロボ照射。葉脈が透けるあじさいが何かを訴えかけているかのようです。

★Iさま
苔むす石垣を半分入れて、大きな株が垂れ下がる様子をうまく写し取られました。

あじさいのバックにおられる観音様、ボケが大きいのでひそかにのぞき込んでいるイメージです。

★Sさま
ガクアジサイのアラレのようなつぼみと、ピンピンのびるシベを明るく撮られて楽し気です。

うっそうと茂る森の中で、色とりどりに咲くあじさいたちの静かな生命力を感じます。対照的な2枚です。

★Aさま
露出をマイナスにして、あじさいの球が闇に浮かび上がっているようなしっとりした写真に撮られました。

サントリー武蔵野ビール工場の撮影スポット!こちらも暗めで黄金の文字の輝きが強調されています。

★Oさま
あじさいから飛び出したかのように配置された玉ボケがきらびやかです。

広角でいろいろと入れるのは難しいですが、あじさいの行列の先に赤い五重塔が現れてアクセントになっています。

★Kさま
初のマクロレンズでプリプリの水滴をきらっと撮っていただけました。

アイスみたいでおいしそうとのこと、その目の付け所がいいですね。パステルカラーがきれいです。

★Sさま
ホワイトバランスを白熱灯にして青みを強調したあじさいはしっとり梅雨のムードですが、多くの株が入ってにぎやかさも感じさせます。

ピントバッチリ、おめめキラキラ、うろこツヤツヤ!ボケのピンクがまたかわいさを盛り上げていてとてもいいです…が、トカゲが苦手な方に配慮してご掲載。
トカゲ好きな方はぜひクリックして大きくご覧ください。
↓
★Tさま
広角でたくさんのあじさいと木々を入れつつも少し空が入っているので、息苦しさがなく風通しを感じます。
丸いあじさいに丸い玉ボケを重ねて、日の丸構図をうまく活かして撮られています。

★Kさま
藁ぶきの古民家のバックにあじさいをバランスよく入れて、和のあじさい風景となりました。

コンデジならではのマクロを活かして青い花を強調して撮られています。

★Mさま
なかなかないピンクのあじさいをメインにしつつ、少しグリーンを入れて色のコントラストが引き立っています。

雨粒がついたあじさい、雨上がりで明るい気分を感じます。

すてきな作品をありがとうございました!





