レンズの接触不良に困る
以前、私のニコンの一眼レフカメラにタムロンのレンズを着けた時、「レンズ未装着」という認識しないレンズエラーやら、AFが効かなくなるやらの不具合が出て困ったことがありました。
どうも接点の接触不良が原因っぽいなーと思っていたんですが、修理に出すのもめんどくさい(ズボラー)。
でも困った。
接点改質剤を塗ってみた
そんな時に助けられて解決したのがこの接点改良グッズ!
ペン先にカーボンの粉がついていて、接点にちょいちょいっと塗るだけです。塗っても見た目はほとんど変わりません。
形はペンですが、軸部分はただの持ち手です。液体が入っているわけではありません。
Amazonのレビューは中にぎっしり詰まっていると思って買った人の低評価だらけですが…。
レンズでしたら、レンズのちくちく出ている短い金属棒のところと、カメラ側の接点の金具部分に使う分には何十回でも使えます。
金属接点に色々使える
メーカーのエツミさんいわく、交換レンズを認識しない症状のほかにも、SDカードの接点に塗れば読み書きスピードが早くなったり、バッテリーの接点に塗れば持ちが良くなったりするんだとか。
その辺は体感的に良くわからなかったけど(もともと私のカメラはバッテリーが持ちまくるし)、レンズの方の不具合は確かにこれ一発ですっきりさっぱり直っちゃいました!
その後もほとんど不具合なしです。すばらしいっ!
カーボンが取れてくるとまた不良が出ることがあるので、その時は塗りなおしてくださいね。
スマートフォンの充電の接触不良とか、SDカードが認識しないとか、電子接点のある機械ならいろいろ使えて便利ですよ。
便利なものが有るのですね。
困った時に使えそうです。
教えていただきありがとうございました。
こんにちは。
一家に1本あると便利そうですね。
カードが認識しにくい時がありますので、試してみたいです^^
>フラワー教室のおっちょこちょい子さん
サイズも小さいので手軽に使えます。
いろいろ塗り塗りしてみてください!
カード類にも効くようですよ。
直るといいですね!