私の撮影テンションが上がる3大被写体は、猫・花・食べ物です。
今までのデジカメのコツカテゴリ でも何度か記事にしています。当ブログの人気カテゴリですので、まだ読んでいない方は是非ご一読下さい。
今回はパン写真をおいしそうに撮る方法とポイントです。
当ブログの読者さん&お客様にパン作りが趣味の方、お仕事の方が結構いらっしゃいます。食べるのが好きな方も多いでしょう(私は後者)。
パンは種類によりますが、表面のツヤや、焼き目のパリッとした感じが表現できると、香ばしくておいしそうな写真になります。
まず、お料理全般は露出補正をプラスにして明るめに撮影してくださいね。暗いとどんよりまずそうです…。
そして、逆光気味のライティングがおすすめです。直射日光の当たらない窓の前に置くのが良いでしょう。パン表面のツヤが良く出ます☆
パンだけだとちょっとさみしい時は、かわいい柄のあるマットなどを敷いてバックにしたり、ナイフやフォークなどをアクセントにすると、食事の楽しい雰囲気が出ます。
うう、書いてたらおなかすいてきた…。
最近、パンのブログアップしました
でも なかなかうまく取れなくて苦戦でした!
また勉強させてください!
>なっちゃんさん
はじめまして!
パン、おいしそうですね。
ぜひまたチャレンジしてみてください(^-^)/