先月の?あじさい写真カメラ教室とビール工場見学 にご参加の方撮影のお写真です。
今回も多くの方が力作を送ってくださいましたよ!お1人2枚お選びしました。
★Nさま
露出補正をマイナス、プラスとも活用された2枚です。暗いほうは梅雨の雰囲気も出ていて良いですね。
★Yさま
主役のあじさいと、それを引き立てる脇役の入れ方がお上手です。
1枚目は古民家がくりくりしたあじさいを、2枚目は濃い花が淡いピンクのあじさいをうまく引き立てています。
★Tさま
どう撮りたいか模索中というTさま。玉ボケの撮り方がお上手なので、望遠を活かしたボケ写真が良さそうです。
★Sさま
しっとりムードで撮っていたたけました。1枚目の、小さな水滴にしっかりピントを合わせたマクロ写真は美しいです!
★Nさま
白いアジサイの花脈までしっかり見える、静かな雰囲気が魅力の1枚目。
2枚目はビールの黄金色と、ボケの緑色のコントラストが美しいです。
★Iさま
青味がかった色味が美しい2枚です。
2枚目のミニカマキリは、小さいうえに保護色の撮りづらい被写体なのに、ピントバッチリですばらしいです。
★Nさま
ローアングルで工夫されている2枚です。
2枚目はあえて白っぽいアジサイを曇り空の白バックで撮っているので、かなりさわやかな印象になっています。
★Kさま
コンデジで初めての露出補正をして撮っていただいた2枚です。
2枚目は、花びらの質感もボケもうまく撮られています。
★Sさま
アジサイ、川、水車とそれを囲む枝まで、すべてバランス良く配置されているのはお見事です。
遅めのシャッタースピードで川をぶらして撮られているのもさすがですね。