カメラや家電の延長保証はAmazonでつけるのがおススメ

だいぶ前に、延長保証はカメラや家電につけた方がお得?必要性は? という記事を書きました(読んでいない方はまずその記事をどうぞ)。

この記事以降も、相変わらず私は何にも延長保証はつけずに家電、PC、カメラ類を買っておりました。

が、ついに自分でも入りたくなった良い延長保証を見つけて入っちゃいましたよ!

というわけで、あなた様にもおすすめしたく今回の記事を書いております。

Amazonは保証条件がいい

先述の記事で「保証(補償)内容をよく確認しましょう」ということを書きました。うちの受講者様でも内容確認せずに入って、壊れた時にガッカリしておられる方ばかりなので…。

2015年から始まったのが、Amazon が販売する電子機器やカメラを対象にした延長保証(長期保証プラン)です。

保証期間は、製品により 2年、3年、5年、10年。

以下のカテゴリの一部の商品につけられます。

  • パソコン本体(タブレットPC)
  • カメラ(コンパクトカメラ/デジタルー眼レフ/ ミラーレスー眼/ビデオカメラ/交換レンズ)
  • パソコン本体(デスクトップPC/ペンタブレット)
  • パソコン周辺機器 (インクジェットプリンター/スキャナー/外付け光学ドライブ/ 外付けハードディスク/ルーター)
  • シュレッダー、電子辞書
  • テレビ、レコーダー、プロジェクター
  • カー用品 (カメラ/レコーダー/ETC/ドラレコ/オーディオ/ナビゲーション)
  • オーディオ、ヘッドフォン
  • 電子ピアノ、洗濯機、冷蔵庫

Amazonに載っていても、Amazon以外の業者が販売している商品にはつけられません。カートに入れるボタンの上に表示されない場合は対象外です。

私は、個人的に買ったオーブンレンジに試しにつけてみました。

調理家電事故保証プランの場合、保証内容はこんな感じでした。クロネコ延長保証サービスという、ヤマトマルチメンテナンスソリューションズの扱いになっています。

Amazonの延長保証

商品をカートに入れた後、レジに進む前に「保証を追加」にチェックを入れます。

※重要!購入と同時にしか保証に加入できません。後付けは不可ですのでご注意を。

Amazonの延長保証

後日「保証書確認用メール」が届き、保証開始です。

補償ポイントの大事なところ

元販売店員の私から見て、Amazon延長保証をおすすめできるのが以下の点です。

家電5年事故補償プラン(物損故障保証)の例です(カテゴリにより複数のプランがあるので注意)。

  1. メーカーと同等の保証+落下水没対応(ただし落下水没は5年間で1回のみ、かつ補償は1年ごとに減額で50%まで)
  2. 5年間、自然故障修理補償金の減額無し(上記レンジのプランだと最大24,999円)
  3. メーカー保証該当の故障(自然故障)は回数無制限
  4. 修理品はヤマト運輸が無料引き取り

1番の落下水没は、カメラ類や外に持ち歩く電子機器類にはかなりありがたいです。

そして他社の延長保証でほとんど見ないのが2、3番です。1回修理したら権利終了とか、自然故障でも経年で補償額減額が一般的です。

さらに4番は、さすがクロネコヤマト!オーブンレンジなんか、自腹で送料を払って修理したら買い替えた方が安そうです。

この保証は条件良いです。壊れていないので実際使った感想は書けませんが…。

カメラは3年保証

カメラカテゴリの延長保証は3年のみです。カメラ本体もレンズも加入可能です。

例えば先日の記事、一眼カメラのレンズは何を買い足したらよい?おすすめの4種でご紹介したオリンパスの単焦点レンズは…

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV

本日現在、次の2種から選べるようになっています。

※出荷元・販売元ともAmazonでない場合は延長保証が表示されず、付けられません。

Amazon延長保証

保証をつけるのをおすすめしたい方

  • 機器の使用頻度が高い方
  • 3年(もしくは期限まで)使う気がある方
  • カメラやレンズを落っことしそうなうっかりさんと、水辺で撮影する方は落下・水没対応

以下余談。

私が3日考えてAmazonで買ったのはこれです。黒くて格好よくて性能十分!

パナソニック エレックオーブンレンジ 26L ブラック NE-MS262-K
パナソニック エレックオーブンレンジ 26L ブラック NE-MS262-K

ヘルシオに心奪われそうになりましたが、3日考えているうちに「そんなにオーブン使わないでしょ自分」と我に返りました。

せっかくなので、自動オーブン機能でノンフライ唐揚げを作ってみました。

ノンフライ唐揚げ

やっぱり揚げた方がおいしいのですが、これもありです。オーブン料理は見張ってなくていいし、油の後始末をしなくていいのは助かりますね。

追記・故障なしで丸5年経過

このオーブンレンジさん、優秀で全く壊れず早5年経ちました。

Amazon保証を試さないまま期限が切れました。