※当サイトはPRを含んでいます
こちらの続きです。

目次
スマホで夜の花火撮影
今年も国産の良い花火を持参しました。値上がりしていますが日本の会社に続いて欲しいので課金します。

手持ち花火写真は三脚無しで十分撮れます。シャッタースピード2秒でもこんな感じです。

弾ける火花もきれいに撮れます。

これは受講者M様撮影の、手から花火を出す私です。

花火撮影が初めての方にも楽しんで上手に撮っていただけました。
明日に備えておやすみなさーい。

白馬フォトウォーク2日目
コートヤード・バイ・マリオット白馬の美味しいビュッフェで朝のエネルギーチャージ!
どれも美味しいですが野菜が新鮮で好きです。焼きおにぎりも長野っぽくて良いです。この写真のあとにもさらに食べました。

中綱湖周辺
湖畔の桜が満開でした。

この茂りまくった水草みたいなのはクレソンなのです。

毎度思うけど、白馬のタンポポは栄養状態が良い感じでモリモリです。

こごみかな?くるくるしていてかわいいです。

広角で見上げるアングルの練習被写体。

木々越しの湖面がさわやかです。

形の良い水芭蕉も湖面をバックに入れるとみずみずしさが増します。

農具川河川公園の芝桜
今回初のこちらは、川辺にビッシリ芝桜の春満載スポット!

タンポポと芝桜もかわいいし、

綿毛ともかわいいし、

白の中にピンクもかわいいし、

川を入れてもかわいい!

かわいいお花風景が撮れまくりでとても撮影が捗るスポットでした。

貞麟寺
桜がメインのお庭がきれいなお寺です。今年はいい感じのカタクリがいました。

受講者Mさまはオリンパスのアートフィルターをうまく活用されて夢の中の風景写真になりました。

しだれ桜が満開です。

青空バックがとても良い色合いです。

アップで見ると、さくらんぼ形状です。

受講者Jさまも草バックでかわいく撮られました。

白馬の澄んだ空気で心も洗われます。

白い花の桜もキリッとして力強くて格好良いです。

場所を移動し、ランチピクニック。

受講者様はお弁当を食べてひとやすみ、撮影完了です(2枚とも撮影Mさま)。

白馬フォトウォーク終了
ホテルに戻って無事2日間終えて解散となりました。
帰りは皆様スーパーAコープで旅行支援の地域クーポンを使い切り、お土産いっぱいで特急あずさに乗ってお帰りになりました。
私は白馬に来るとこれを買って帰るビールと共に、遅めのお昼を食べながら業務終了。今年も楽しく仕事させていただきました。

苦くて香り良くて好きです。
ご参加の皆様、スタッフの皆様、まことにありがとうございました!
