[レポ]高尾山写真カメラ教室&ビアマウント2016@東京八王子

※当サイトはPRを含んでいます

昨日は毎年恒例、年1回の高尾山カメラ教室を行ってまいりました。今回は珍しく男性受講者様の方が多い講座となりました。

高尾山

今年は梅雨時の7月上旬という時期に講座日を設定するという暴挙に出てみましたが、無事に一滴も雨がふらずに遂行できました。

むしろお天気良すぎで八王子の最高気温は34度を記録しており、熱中症警告が出るほどの暑さの方が心配でした。が、皆様無事に下山していただけて良かったです。

フル登山の部

本講座は体力別に、ふもとからの登山とケーブルカー利用の登山に分けています。まずは、体力に自信がある方対象の、ふもとから自力で上がるフル登山の部です。

半数の方がフル登山を選択されました。が、普段全く運動をされていない方や、歩くのが苦手な方もΣ(・□・;)皆さん、標高599mの登山ですが、大丈夫ですか…。

ちなみに私、暑いのも運動も苦手です。山はここと長野の講座の時くらいしか登りません。この日のために先月はエレベーターを使わず、階段を1段抜かしで上がるという地味なトレーニングをやっていました。

1号路を進みつつ、要所要所で撮影しつつ登ります。根っこも被写体です。

木の根撮影

苔を撮っていると、後ろの方から「見る人が見ると何かあるんだろ」と聞こえてきました。すみません、ただの苔です。

苔撮影中

中腹に着いた!夏は晴れてても大体モヤってます。

高尾山からの眺め

ここまでで結構ゼエゼエされている方もいますが、次の出発時間まで少し休んで回復タイムです。

ハーフ登山の部

ケーブルで来た方と合流し、全員で山頂を目指します。ここからでも結構な運動量です。日差しもジリジリ。

高尾山

鳥居の横から細い山道の3号路へ。ここでは1列になってひたすら歩く時間です。山らしい風景が楽しめます。

高尾山の森

いくつか橋を渡りますが、今年は水不足で川の水は干上がっていました。

高尾山の橋

一休み中、持参した氷スプレーをお貸ししてクールダウンしていただきました。服にかけると結構気持ちいいですよ。

熱中対策 タオルに氷をつくるスプレー熱中対策 タオルに氷をつくるスプレー

最後のきつい階段を登り切り、頂上に着いた!皆さんよく頑張りました。

高尾山頂

山頂は日影も少なく暑いしモヤで風景も見えないので、10分少々の滞在で下山です。

高尾山頂

帰り道はお寺などを撮りつつ、ゆっくり降りていきました。

高尾山のお寺

高尾山のお寺

5円玉

このお寺の付近でしかたぶん売っていない「天狗力茶」を買うつもりで来たので自販機を見ると、なんと全部売り切れ!

失意に暮れて仕方なくウーロン茶でも買うか…と思っていると、受講者様が「こっちの自販機にあります!」と隠れ自販機を見つけてくださいました。すばらしい発見力。

天狗力茶

このお茶、有機栽培でおいしいんですよ。しかも他のお茶が180円なのに160円だし。天狗力に引き寄せられた受講者様も続々と購入されていました。

「わしもおすすめじゃ!」
天狗

ケーブルカーの駅まで戻って、登山カメラ教室の部終了!

ビアマウントの部

ここからは飲み食べ放題のお楽しみの時間です。私おすすめのビアマウント、今回は全員がご参加でした。

昼間は入場待ちが大行列になっていたので心配している方もいらっしゃいましたが、実は日曜の夕方に来ればほとんど並ぶことはないのです。そんな穴場の時間に講座が終わるように計画しております。

というわけで、今年も全く並ばずにおいしいビールとお料理にありついてカンパーイ!

高尾山ビアマウント

キリンフローズン生もあります。キーンと冷たい!

フローズン生ビール

毎年のことながら、がんばって登山した後のビールは1年で一番おいしいのです。アサヒもキリンもサントリーもあるので、ビール好きなご参加者様は好きな銘柄がどんどん進み、グラスが空いていきました。

夕日に照らされる男子の特盛皿。

高尾山ビアマウント

お腹一杯になりつつお話しも盛り上がって、楽しんでいただけたようで何よりです。

高尾山ビアマウントの提灯

帰る頃には街の夜景も見えてきました。東京タワーは霞んでるなー。

高尾山の夜景

酔っぱらいつつも、三脚なしの手持ちで夜景撮影に挑むご参加者様。気合でうまく撮られました。

夜景撮影中

最後はケーブルカーでビューンとふもとに運ばれて終了!

普段登山しない方々も無事下山していただくことができて一安心です。今頃身体がバリバリになっておられることでしょう。私もです。

ご参加の皆様、まことにありがとうございました!