※当サイトはPRを含んでいます
以前の記事、カメラ教室、写真教室、いろいろありますでも書きましたが、芸術系の教室って「これが正解!」と言うのがないんですよね。
講師の作品やレッスン方針と、受講者様の希望がマッチするのがベストな教室、ということになります。
コンプルサポートはどんなカメラ教室かと言いますと…。
課題無し
一眼入門コースを除き、「○日までに写真を提出してください」という強制はいたしません。一眼入門でも自由課題なので、「こういう写真を撮ってきてください」というテーマを決めた宿題を出したことはありません。
カメラ専門学校のような教室だと、毎月テーマがあってそれに沿った写真を提出、添削するようなところもあります。
それだと、撮ることが「義務」になってしまって、「これ撮りたい」っていう能動的な気持ちの入った写真ではなくなってしまうと思っています。
うちはプロカメラマンを養成するスクールではないので、各人が撮りたい時に撮りたいものを楽しく撮る方法を学んでいただければいいのです。
なので、個人レッスンもグループレッスンも都度お申し込み制です。当ブログでひそかに人気の受講者様の写真コーナーも、写真提出は任意で皆様の自主性にお任せしています。
正直、私も1か月くらい一眼を全く持ち出さないこともあります(スマホでは毎日撮りますが)。
そして、私個人も「義務」で撮った写真はなんだか自分の中で出来に納得いかないことが多いんですよね。
私が頼まれて撮影をする「カメラマン」をあまりやらない理由はそんなところにあるのだと思います(猫カメラマンなら歓迎)。
好きな写真は人それぞれ
当教室の目指しているところは「まずは自分が好きな写真が撮れるようになる」ことです。
売り物の写真じゃないのですから、自分が気に入った写真なら他人に難癖つけられても聞く耳持っちゃいけません!(笑)
そして誰に迷惑かけているわけでもないので、白飛びしているのが好きならそれでよし、ブレてるのが好きならそれでよしです。
繰り返しますが、写真やカメラに詳しい人の中には人の撮った写真にダメ出しするのが趣味のような人がいますから、聞く耳持っちゃいけませんよ!
ただ、せっかくお金を払ってうちに習いに来てくださっているのですから、各カメラ機種の仕様、性能を活かしていい写真が撮れるように、プロインストラクターとして個別にきっちりアドバイスはいたします。
「自分がどんな写真が好きかわからない」「どう撮ったらいいかわからない」のでも、いろいろ撮りながら発見していけばよいのです。撮り方や被写体探しは私がお教えしますので大丈夫です。
猫・花・料理・クレーン写真にご興味があれば、なおよしです!
楽しいのが一番
主語は「私(コンプル)が」です(笑)
コンプルサポートは、私がお客さんだったらこんなカメラ教室に通いたい!というのを具現化して営業しております。
よく写真家さんのプロフィールに「写真家○○に師事」とありますが、私には師匠もいませんし弟子もいません(なぜか私のことを師匠と呼ぶお客様はいらっしゃいますが…。まあお好きなように呼んでくださって結構です(^_^;))。
なので誰の影響も受けていませんし、誰の目も気にしない独自の(たまに変な)カメラ教室運営をしております。
私が楽しくなければお客様も楽しくないはずと考えていますので、まったく興味のない被写体を撮影するグループ講座はやりません。
逆に、山梨ワイナリー巡りとか北海道講座とかのテンション上がる遠足講座は、採算度外視で数日かけて細密に講座内容を練りまくったりもします。正直赤字のこともありますが、私が楽しいし、受講者様にも大変喜んでいただけるのであまり気にしません。もちろん黒字の方がうれしいんですが。
ついでにご受講料は1回ずつの都度払いです。まとめて払って通いきれなかったら、お客様のお財布が楽しくないからです!
そんな感じで長年営業していますが、ゆるそうでいてキッチリやってるコンプル講座を気に入ってくださった方は、男女問わずおもしろがって何度もご参加いただいております。そんないつものあなた様のおかげで、今日もおいしいご飯が食べられます。感謝。
当ブログに載っている写真がお好みで、かつこんな方針に共感していただけるなら、きっとまだ見ぬあなた様にもうちの教室のカメラレッスンを楽しんでいただけると思いますよ。
こちらへどうぞ↓