一眼をお持ちのご受講者の方から、「マクロレンズはあった方が良い?」と聞かれることがあります。
頻繁に接写撮影をする予定で、予算があればあった方が良いと思いますが、ちょっとマクロ風撮影を試してみたいなーという方にはまずは「クローズアップフィルター(クローズアップレンズ)」をおすすめします。
これはレンズの先に付けるフィルターの一種ですが、虫めがねのような構造になっており、フィルターの倍率によってマクロレンズと同じような画像が撮れる代物です。
まあ、マクロレンズより画質は劣りますが…。
私のニコンの18-55mmのレンズ、通常ですとこのくらいまでしか寄れません。
が、クローズアップフィルターを付けると右上の小さな花とか!
ガーベラの真ん中のモショモショとか!
こんなに大きく撮れちゃいます☆
フィルターを重ね付けすれば、さらに倍率アップ!
あんまりやり過ぎると、歪みが大きくなったりオートフォーカスが効かなくなったりしますけど。
これをおすすめする理由は、なんと言っても価格が安いこと?
特にAmazonでは数百円から送料無料で買えますよ。
ご自分のレンズのフィルター径のサイズを調べてからご購入下さい。
コンデジでもフィルターが装着できるカメラなら使えます♪
クローズアップフィルターなるもの、初めて聞きました(((゜д゜;)))
すごいですネ~!目からうろこです(゚Ω゚;)
デジイチ持って1ヶ月足らずなんですが、コンデジのときよりもマクロが弱くてマクロレンズ買おうか悩んでました。
ありがとうございます!早速、購入します(o^-')b
クローズアップフィルター、よく使ってました!
マクロレンズ買えないので、ずいぶん前にですが代わりに買いましたね~。
それより前はそれこそ虫眼鏡をレンズの前にあてて撮ってました(笑)
でもやっぱりマクロレンズが欲しいな~(^▽^;)
うわ~♪
めっちゃキレイに撮れてますね?
わたしは特に赤い花はいつもなんかキレイに撮れないでいるから、だからなんかめっちゃスゴイ感動しました☆
>あすかさん
感激とまでおっしゃっていただき恐縮です!
手軽に楽しめるグッズをまたご紹介しますね。
>saraさん
おぉ、虫眼鏡で撮っておられましたか!すごい!
そういえば、コンデジのレンズに望遠鏡をくっつけて望遠撮影する手もあるんだとか(^o^;)
>?まゆ?さん
うれしいコメントありがとうございます♪
赤はデジカメで撮るにはちょっと難しい色なので、
薄めの色の花のほうが撮りやすいでしょうかね。