きれいなお花の写真を撮ったのに、なんかあんまりきれいな感じがしない…。
という写真、こんな感じに背景によけいなものがゴチャゴチャと写っていませんか?
枝やら土やら枯葉やら。
低い位置から花を撮る
立ったまま普通に上から撮るだけでなく、カメラの位置を低く下げて花の真横あたりから撮ってみましょう。
屋外で撮る花写真は、ちょっとカメラの角度(アングル)を変えるだけで全く違った背景になります。
そして背景しだいでかなり印象が変わります。
上と同じ花でも後ろに緑の草が多めに入るような角度を探して撮ると、こんな感じに。
カメラは地面すれすれのローアングルでした。
菜の花と青空写真
雲ひとつない青空がおがめた日も、ローアングルから青空だけがバックになるように撮影するチャンスです。
菜の花の黄色も良く映えて元気そうです。
縦長のものは、縦構図で撮るとより長い感じも強調できますよ。
こちらの記事もどうぞ
→空の写真を青く撮るには?
花だけで背景を入れずに撮る
背景があまり美しくない場所では、背景に何も入れないで撮るという手もあります。
ぐぐっと望遠にすると写る範囲が狭くなるので、めいっぱいチューリップに。
広いお花畑なら、広角でてんこ盛りチューリップも良いですよ。