サンプルで氷結ZEROをいただきました。
2015年2月17日に発売された商品で、現在はパッケージが少し変わっています。
私、甘ーい飲み物は好きではないので、お酒も甘さ控えめのものを選ぶことが多いです。
そして糖質を摂取すると頼んでないのに効率よく体脂肪に変換してくれる燃料貯蓄体質のため、糖質もなるべく控えております。
で、今回「おっ!」と思ったのがこの氷結ZEROです。
缶チューハイを購入する時は今までも糖質ゼロの商品を買うことが多かったのですが、味付きのものはアスパルテームやらなんやらの人工甘味料が入っているんですよね。
ちょっと気になっていたのが「人工甘味料は身体にどうなんだろう…」ということ。単純に味もちょっと苦手です。
そんな折、この氷結ZEROは「糖類0・プリン体0・人工甘味料0」の3つのゼロを兼ね備えたとあるではないですか(厳密には糖質はわずかに入っているようです)。
しかも健康機能だけではなく、おいしいものが飲みたい人のニーズにも応えて開発されているので、従来よりも果汁量もアップしています。これは期待大!
氷結ゼロレモンが好き
今回試飲したのは、通年商品の「シチリア産レモン」「グレープフルーツ」と、期間限定商品の「アセロラ」の3種です。(2020年2月現在、アセロラは無くなり「白ぶどう」が加わりました)
どれもフレッシュな果実味があって、一般的な缶チューハイより甘さがなくていいですね。一番気に入ったのはシチリア産レモンです。すっきりした味と香りで食事中でもおいしくいただけます。
アルコール度数は5%と、ほどほどな感じです。
ちなみに、グラスのドリンクは逆光で露出補正プラスで撮るのがポイントですよ。
このグラスはこれです↓夏でもグラスに結露せず、ぬるくなりにくくてお気に入り。400ccなので、350ccの缶チューハイがちょうどいい感じに入りますよ。
Bodum ASSAM ダブルウォール保温グラス0.4L 2個セット 4547-10
でもちょっと甘い?
人工甘味料ゼロにしては、なんか後味に甘さが残るな…と思ったら、ステビアが入っていました。
確かにこれは天然由来で人工甘味料ではないですが、私には要らないなー。ついでに香料も気になる…。
果汁だけを使ったもっと甘くない氷結もできたらうれしいですね。
※追記
現在も原材料はこんな感じです。
レモン果汁、ウオッカ(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、ビタミンC、甘味料(ステビア)