※当サイトはPRを含んでいます
2018年12月19日は恵比寿ガーデンプレイス、22日は東京タワー周辺で、主にイルミネーションとライトアップ夜景を撮影するカメラ教室を行ってまいりました。
目次
恵比寿ガーデンプレイス
こちらは何度かカメラ講座でお邪魔していますが、今回は初の平日でした。

平日でもそこそこ混んでいました。普通に撮ると通行人がかなり写ってしまいますが…

10秒前後でシャッターを切ればあら不思議。誰もいないストリートに。

花壇の花で撮れる玉ボケスポットがありました。初めての玉ボケ写真に大喜びの受講者様も。

三越前のツリーでも、

赤玉のアップで玉ボケが撮れました。

東京タワー夕景・夜景
久しぶりの東京タワーカメラ教室。12月でも紅葉がきれいな木がありました。黄葉かな?

この日は小雨交じりで、もや気味だった増上寺からの東京タワー。
普通に撮るとただのぼんやり写真になってしまうので、ホワイトバランスを変えて青くして遊んでみるのもありです。

東京タワーのふもとへ。工事中でいつもより細骨多めです。
昼間でもクリスマスツリーが点灯していました。

夜はキラキラ☆
こんなアングルは鉄骨好きな方に受けます。昭和のファミっ子だったおばちゃんはドンキーコングを思い出します。

この日は東京タワー60周年の特別ライティングで、赤い投光器追加配備によるいつもよりも赤増しの骨だったのです。

東京タワーの周りを一周しただけですが、かなりいろいろなバリエーションの写真を撮っていただけました。

ご参加の皆様、まことにありがとうございました!
受講者様の写真
ご参加の方撮影のお写真です。お1人2枚お選びしました。
★Wさま
初めての夜景撮影で、バカラシャンデリアをきらびやかに撮っていただけました。

通行人がきれいに消えたシャッタースピード10秒写真もお上手です。

「オートで撮る写真よりも愛着がわいて、きれいに撮れたなぁと満足しています。」とのご感想通りです。
★Sさま
夜景ではパキッと撮りづらい望遠写真、ブレもピンボケもなくピシッと撮っていただけました。

撮りづらいアングルだった花も、きれいな玉ボケバックで撮られました。

★Uさま
初めてのクロスフィルターで華やかな夜景写真に仕上がりました。

こちらは初めての玉ボケ写真、撮りづらいところで頑張って撮っていただけました。

★Nさま
雨の日ならではの水滴写真、玉ボケも入れて明るい雰囲気になりました。

増上寺と東京タワーを入れる広角アングルは余計なものが入りやすいですが、うまくいろいろ収めていただきました。

★Sさま
還暦レッドの東京タワー、きっちりかつ迫力たっぷりに撮られました。

イルミネーションの電球を前ボケの玉ボケに使った高等テクニック。難しいアングルなのにお見事!

すてきな作品をありがとうございました!



