※当サイトはPRを含んでいます
収差とは
「しゅうさ」と読みます。
簡単に言うと、カメラのレンズのゆがみ、にじみなど、レンズを通して光が屈折し、写真がいい感じに撮れない現象のことです。
試しにお手持ちのグラスの中から外ををのぞいてみましょう。グニャグニャのヨレヨレな世界が見えますよね。
いかにこの収差を最小限に抑えたレンズを作るかと、メーカーの技術者さんが日々苦心して設計されているわけです。
歪曲収差の種類と影響
収差はどんな具合に写真に現れるのか実写しました。
タムロンさんよりお借りしたレンズ、18-270mm VC PZD(Model B008)を使って、Wordで作った表を印刷して撮影してみました。
焦点距離3種類の例です。撮影角度やサイズはアバウトです。
28mm・たる型歪曲収差
広角レンズでよく見られる現象です。写真の中央が膨らんで、周辺部が引っ張られているように見えます。
これにより、水平線や地平線がへっこんでしまうことがあります。広角28mmで撮影した例です。
中央がボヨーンとふくらんでいるのがお分かりかと思います。ちょっと残念な写りです。
100mm・収差ほぼ無し
まっすぐな線に近くなりました。
270mm・糸巻型歪曲収差
望遠レンズでよく見られます。写真の中央がへこみ、周辺部が盛り上がって見える現象です。
このくらいなら気にならないレベルかと思います。
歪曲収差以外にもいろいろな収差があります。今回はパッと見てわかりやすい歪曲収差を紹介しました。
Model B008の収差については、広角28mmのタル型は実際の風景写真でもちょっと気になりましたが、それより望遠側では特に気になりませんでした。
1月にこのレンズをお試しした記事はこちら↓
超高倍率ズームレンズ18-270mm VC PZD(Model B008)お試しレビュー
初めまして、小学生の時から写真撮影をしてますアマチュア写真家の鎌倉夢二です。
これを機会に宜しくお願いします。
レンズの収差の説明が素人向きに良く解説してあり関心してる次第です。
これを機に情報交換等で宜しくの程のお付き合いをお願いします。
レンズ収差は古いタイプのレンズだと、もっと酷いものでしたけど、近年のコンピュター解析で、ズームレンズでもかなりの収差が補正される様になりましたよね。
また、今のレンズでは少なくなった「周辺収差」や色収差」の説明が有ればもっと面白いかと思います。
でも写真家クラスになると、このレンズ収差を逆に利用して撮影に使う時が有ります。また、順次その収差によるパースペクティブの強調の仕方も素人に判り易いレクチャーもしたらよいかとも思いました。
色々と言ってしまいましたが、機会が有れば撮影討論もしたいと思ってます。
また、私の詳しい事は私のブログのプロフィールをご覧になってください。
宜しくお願いします。
>鎌倉 夢二さん
初めまして、コメントありがとうございます。
写真歴が長いのですね!
初心者の読者さんが多いので、極力簡単な説明にいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ぺたありがとうございました。
収差って知りませんでした。
ゆがむのは体感していましたが、距離をちじめたりして「えいや」で修正してました。(理論なしw)
私もカメラマンになりたかったなぁ・・・
また、遊びにきたいと思います。
元、写真部副部長より。(名前だけ)
>animal-houseさん
えいや!でも、ご自分で納得いく写真が撮れてればよろしいかと(^-^)
しばらく新しい写真は載せられないかもしれませんが、またご覧くださいね。