お菓子の写真をおいしそうに撮るには? の記事で、ホワイトバランスを変えて撮るというのをご紹介しましたが、本来のホワイトバランスの用途は「被写体の色を正しく撮る」ためのものです。
ホワイトバランスって「白いものを白く撮る」ということなのですが、名前からはちょっと用途がイメージしづらいでしょうかね。
で、そのためには 今どういう光が当たってるか? によって、モードを選ぶといいわけです。
たとえば、このフルーツタルト。(また撮影にかこつけて食べてる)
前回のように、室内でわざと「曇りモード」にしてオレンジ色っぽく撮ると、タルトはいいけどマスカットがなんだかしなびたみたいな色になって今ひとつです。
今回は、元の色に忠実に撮ってみました。
通常は、オートWB(ホワイトバランス)になっているのでカメラが自動判別していますが、カメラまかせだとうまく色が出ないときは自分で「蛍光灯」などのモードに変えましょう。
そのあたりをもう使いこなしているに方は、さらに次の記事へ!
とても参考になりました。
ありがとうございます。
お花もそうなんですが、お料理の写真てホント難しい(^_^;)
いつも苦労してます。
携帯電話のカメラはデジカメよりも機能が少ないと思いますが…
携帯の場合…機能を見てみました。『明るさ調節』だけでも変えたら違うのでしょうか?
主に室内でスイーツ撮影です。昼間と夜では設定を変えた方が良いという事かしら?
^^;
こんにちわ、いろいろ勉強させてくださィ。。とても参考になります。。最近デジカメより、一眼レフの方がいいのかなあなんて思ったりしているのですが、どうなんでしょうか?とても写真を撮ることが好きなのですがうまく撮れないことが多いです、これからもよろしくお願いします。
>**rie*rie**さん
お料理の写真は、明るめに色をはっきり出すといいかもしれませんね。
実物より濃いくらいでちょうどいいかもです。
>*You-ka*さん
携帯だと、うちのは撮影メニュー内に「ホワイトバランス」があります。
機種によってはないかもしれないので、説明書になかったら明るさ調節のみを使って下さい。
あとは、昼なら自然光、夜ならなるべく明るい場所が良いと思います(^-^)/
>sanchanさん
コメントありがとうございます!
一眼の方が、撮り方を覚えれば確かに思ったような絵が撮れますね。
最近は小型の一眼も増えてるので、機会があればぜひチャレンジしてみて下さい(^-^)/
ペタありがとう
ございます!
私も写真は
好きですが~
カメラ任せで~
一眼の方が
思ったような写真が
とれるんですね~
コンパクト一眼では
どのカメラが
オススメですか?
>イチゴさん
そうですね、一眼はぼかしなどがきれいに出せます。
コンパクト一眼は、オリンパスやパナソニックなどからいろいろ出ていますので、お店で実物を触ってみてくださいねー。